リンパ腫や腎臓病なんかには負けないよ。ロアールと僕ら家族の大切な日々と大事な時間をここに残したい
薬ばかりが増えます
また新たな敵が
今日もロアールくんは
病院でした
いつもの
丸山ワクチンや
胸水抜きなど
やってもらったよう
なんですが
今回も
やはりというか
何と言えばいいか
今度は
「むくみ」
がロアールを
苦しめ始めたようです。
つまり
体の循環が悪くなっている
ということです
そして
またそのむくみを
取るために
新しい薬を
処方されたみたい。
血流をよくするための薬です
薬がどんどん増えます
どんどん薬の
種類も増えてきています(~_~;)
・増血剤
・ビタミンCのリポカプセル
・毒素を抜くH4O
・お通じのよくなる薬
・カリナール1,2
・コルディM
・漢方
・新たに免疫力を上げるという珪素水やタヒボ茶
ロアールが
薬やサプリづけみたい…(><)…
でもそれでも
僕らはロアールが
できるだけ苦しまないよう
抗がん剤治療ではなく
こういった
補完療法=代替療法
を選んだのだから
そして
すこしでも
ロアールが安心して
お家にいられるように
これが僕らができる
唯一のことだから・・・
【昨日のロアール】
できうることがある限り
貧血が治りません
ロアールは
今日も通院
昨日は調子よかったけど
今日は通院前まで
あまり良い感じでは
ありませんでした
病院で血液検査をして
もらったところ
貧血が13%台ということで
かなりヤバい状態(>_<)
増血剤を投与して
もらっていましたが
その増血剤は
血圧が高いことを考え
少し弱めの
増血剤だったので、
これがほとんど
効いていない
ということでした。。。
なので、
今日はそれよりも
もっと強めの
増血剤を打つことに
2012年8月5日
またもや難題・・・
前回の利尿剤の
効果については
これがまた
あまり効果が表れず
カリウムの値は
結局基準値を超えた状態のまま
しかし利尿剤の
影響で腎臓の
尿素窒素やクレアチニンは
高くなってしまいました
どうも体の中で水などの
循環が上手くいっていないため、
体の中から尿でカリウムなどが
ちゃんと出ていっていない
のではないか
ということでした。。
そこで
利尿剤は量を減らし、
その分『漢方』のサプリを使って
体の循環をよくさせる
処置をすることになりました
結果としてロアールの
処置は今はこんな感じ
・酸素ケージでの呼吸安定
・カロリーを考えた強制給餌(お薬と合わせ1日100gほど)
・腎臓をケアする給水(H4Oを1日約150㏄)
・点滴毎日150㏄ほど
・胸水抜き(今日は100㏄を超えてました(´ヘ`;))
・丸山ワクチン(癌細胞をコラーゲンで覆って抑える)
・リポカプセル(ビタミンCで癌細胞を減らす効果を期待)
・増血剤(新たに強めの増血剤)
・漢方での循環活性化
がんばろう
僕らはそのできることがある限り
昨日と違って
今日のロアールは
昨日までと違い、
ちょっと具合は悪そう
そうかもしれない
腎臓が体をなでるだけで
わかるくらい
大きくなってしまっている。
もしかしたら
かなり体もダルく
さらには
痛みがあるのかもしれない。。。
そう思うと
かなり心配になります
といっても
ちゃんと食事や薬は
奥さんがみっちりと
あげているので
あとは
丸山ワクチンや
増血剤がちゃんと
効いてくれていることを
願うばかりです。
明日も動物病院
しっかり治療して
もっと体が楽になるといいよね
【今日のロアール】
いろいろな積み重ねのおかげです
ロアールも僕も通院
ロアールは今日も通院、
僕も手術後最初の通院
なんてうちは
病院好きなんでしょう(~_~;)
僕の方はさておき
ロアールくんはどうだったか
というと
かなり良好だった
そうです。
心配されていた
胸水は丸2日あいたのですが、
溜まっていたのは
たったの98ml
かなり抑えられているという感じ(*^_^*)
O先生も奥さんも
これには驚いたようですね。
あとの問題は貧血
尿やうんちは
問題なくしてるし、
状態も悪くないから
腎臓ケアもしっかりできている!
2012年12月2日
なので
~あとは貧血問題~
この前から
やっている増血剤が
功を奏してくれる
といいのですが
どうかな(~_~;)
ともあれ
ここまでに
体調回復したのは
“このことが良かった”というよりは
・奥さんの給餌
・水分補給(H4O、リボカプセル=ビタミンC)
・薬(抗生剤、レンジアレン=リン排出、ペットチュニック=増血効果)
・サプリ(コルディM、カリナール1、2)
・酸素ケージでの滞在呼吸
・丸山ワクチン接種
・増血剤投与
・胸水の定期的な抜出
これらのことが
相互に効果を発揮して積み重なって
ロアールが安定した状態へ
向かえているんだ
と思います。
常にこう上手くいかない
ことは重々わかっているので、
気を抜かず頑張ります!
僕は手の怪我で
役立たずですがく( ̄△ ̄)。。。
【今日のロアール】
生活レベル上昇(*^_^*)
今日もまた
ロアールは病院でした。
呼吸もだいぶ安定していたし、
胸水は溜まっていないかも・・・
と淡い期待をしていましたが、
やっぱり溜まっていたようです。
とはいえ、
左側の肺には胸水は
ほとんどなかったようです
しかし右側には
100㏄ほどもあったようで(>_<)
なかなか
思ったようにはいきませんね。。。
とはいえ、
前回よりもだいぶ
ロアールも元気になっていて
ボールを咥えたり
鳴いたりするのは
生活レベルが上がってきているのでは、
と先生の見解だそう
「よいじゃないか、ロアール」
3日に1回は
病院で胸水を抜かなくちゃ
いけないのは
やっぱりかわいそうだけど、
今の生活レベルがいいんであれば、
その方がいいよね。
ということで
今日は病院で胸水抜きと
丸山ワクチンのA液2回目
各種お薬をもらってきたそうです。
奥さんも毎日睡眠不足になるくらい
ロアールを気にして夜通しみていて
大変なのに、本当にありがとう!
奥さんも体を大事にしないとね
たとえもう時間が残り少なくても
すでにそこまで
ロアールは今日も病院でした。
呼吸がだいぶ乱れてきていたので。
病院でみてもらったところ、
やっぱりまた胸水が溜まっていました
今度は3日で170㏄ほどということで、
すぐにまた抜いてもらいました
でもここで
ショッキングなこと
胸水がここまで
溜まってしまっている
ことからも
恐らくリンパ腫で
肺の方にも癌が
転移しているだろう
ということ。。。
なのでその癌から
液体が染み出てきてしまうのだろう
ということなんです…(><)…
ロアール、本当に苦しいよね。。。
それでも
胸水を抜けば
呼吸が苦しいのもなくなる
とのことで、
針が心臓に刺さる危険性を
孕みつつも、
ロアールの苦しさが
減るのであればと
奥さんは胸水抜きを決意。
病院長も危険があれば
すぐやめるということで、
お願いをしたそうです。
わかっていても
おかげさまで
ロアールもその後は
だいぶ呼吸も楽に
なったようでした。
そして点滴と
丸山ワクチンのB液を摂取。
丸山ワクチンはA液とB液を
3日おきくらいに交互に
皮下に注射していく
んです。
なのでお家でも
できる補完療法なんです。
が、
先生は今日は本当は
丸山ワクチンはする予定では
なかったといいます。
奥さんがやってほしいと
お願いをしたそうなんです。
お分かりかもしれませんが、
先生の見立てでは
ロアールにここから
丸山ワクチンをしても・・・
ということですよね(>_<)
(もちろんそんなこと
先生は言ってませんけど)
その事を奥さんも
察したそうですが、
それでも
丸山ワクチンを
お願いしたそうです。
2013年3月24日
残りわずかでも
そういった経緯があり、
2時間も時間かかって
お家に帰ってきました
今日の病院での
出来事を話しながら
奥さんは
「4本も針を体に挿しても
ずっとロアールは我慢してた」
と泣きだしました
4本のうち2本は胸水を
抜くために
麻酔なしで肺へ針を挿した
治療なんです。。。
痛いよ!
そりゃ、奥さんも涙出るよね…(><)…
でもロアールが楽になるためだから。。。
そんな僕らの気持ちに答えてくれるように
ロアールは治療に耐え、お家に帰ってきました。
ロアールありがとう
そんなにまで頑張って
僕らのお家に帰ってきてくれて
本当にありがとう!
たとえ残りの時間が短くても
僕らはその時間を1分1秒
噛みしめて生きているから
【今日のロアール】
ロアールを想う奥さんの英断
家に帰ると・・・誰もいない(ムウがいたかw)
今日もロアールは
動物病院で1日中点滴でした。
僕は仕事だったので、
奥さんが病院でつきっきり
昨日は留置針を
とってしまわないよう
一晩中ロアールを
みていたはずなので、
かなり大変だったと思います。
そんな今日
夜仕事から帰ると真っ暗で、
ムウだけが
寂しかったと言わんばかりに
僕のところへ駆け寄ってきました。
奥さんとロアールは
どうしたんだ?
病院で何かあったのか
それともまさか交通事故なんて
僕はかなり心配になり
何度も電話
でも出ない(@_@;)
寝不足だったから
車で寝ているのかも・・
と外へ出ようとした時
ドアが開き、
奥さんとロアールが
帰ってきました。
血液検査・・・そんなアホな
何があったのか
血液検査で
白血球は快復してましたが、
貧血は悪化
そして尿素窒素とクレアチニンは
今までで最悪の値
院長先生は
抗がん剤が効いていない
という判断
どうすればいい・・・
2013年7月21日
が、実は僕らは
抗がん剤が効いてないかもしれない
となった段階で
次の手を考えていたんです。
それが補完療法
丸山ワクチンやオゾン療法
という、
副作用のない
抗がん剤治療の補完をする療法。
丸山ワクチンは
かなり古くから研究されているますが、
癌治療として認められてはいないようです。
ただ、癌治療が思うように
なっていない患者に対して
癌をコラーゲンで包んで進行を遅らせる効果がある
といわれ、
オゾン療法とは
白血球を刺激して
自然治癒力を高める効果がある
と言われている療法なんです。
*どちらも様々な見解や評判がありますので、
検討される場合は主治医や病院の意見などを
しっかり踏まえた上でご判断ください
幸運なことに
これをやっている動物病院が
住まいのすぐ近くにあったのです。
どうしても譲れない
僕らはこれを
抗がん剤治療に合わせて
取り組んでいこうと考えていたんです。
しかし院長先生はこれに反対Σ(゚д゚;)
その治療を受けるなら
ここでの治療はストップする
という言葉
どういうこと?(@_@;)
それで奥さんは
院長先生にも抗がん剤治療は
今まで通りこちらでお願いし、
補完療法だけ別のところに
お願いしたいと説明。
でも院長先生は全く聞く耳持たない
なにそれ?
奥さんは
すでに一度メールで
補完療法している
動物病院の院長先生へ相談をしていたので、
その場でそちらの病院へ連絡。
いきさつをお伝えして
そこの院長先生からも
「抗がん剤治療は別の病院で
補完療法だけこちらでやっている例がある」
ということをお話したそうですが、
やっぱりこちらの院長先生は聞く耳持たず((((((ノ゚⊿゚)ノ
結局、奥さんは
こちらの病院での治療をやめ、
新たに補完療法の動物病院メインで
治療を続けることを決断
そんなやりとりのため、
帰りが遅くなってしまった
ということでした。
それは英断
勝手にそんなこと決めてゴメン
と奥さんは半泣きしていましたが、
僕だって同じ判断をしたよ
奥さんの英断です
そういうことで
明日、別の病院へ移ります。
ただこちらの病院には
やっぱり感謝しています。
突然、大学の動物病院で
入院しかないと言われてしまったロアールが
お家に帰れる手段を提示してくれたのですから。。。
それに帰りに
奥さんが支払いをした時に受付の方が
「全然移ってもいいんですよ
今1番考えなくちゃいけないのは、
やっぱりロアールちゃんが
1番いいと思えることを
やってあげることですから」
と、
励ましてくれたそうです。
結果として
こちらの病院での治療は
終了になってしまいましたが、
僕は感謝しています。
本当にいろいろ
ありがとうございました。
続けられずすいません(~_~;)
でも僕らは
ロアールがお家でストレスなく過ごして、
最期を迎えて欲しいから
今僕らができる最善の道を
行きます
2013年8月11日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |